チャリをこいでフェスに行ってきた

■sonarsoud tokyo 2004
世界でもっとも先進的なフェスティバル「sonarsound」のサテライト・フェスティバルということで、期待を胸に参加してみたが、単なる中バコのクラブイベント(1日目)と、YMOの再結成ライブ(2日目)だった。
初日は大混乱で、2会場をつなぐ唯一の導線の途中に案内板を表示して、道をふさいでしまったり、会場中がゴミだらけになってしまっていたが、2日目には「さすが日本人!?」と、その2点とも改善されて、多少は過ごしやすくなったけど、それでもやっぱり不満の残るところは何点かあった。
特に、客の誘導面においてド素人丸出しなのは結構痛かった。
特に、Labの入口の係員は、Fonicaの演奏をやっているのに「奥につめてくださーい」とうるさく雰囲気ぶち壊しだった。つか、君(の上)の仕切りが悪いからこうなってるのだよ、と説教したかった。「そういう前に、客席後方に柵で入口と逆側の壁までたどり着ける道を用意して、逆に入口には、手前に入りにくくする柵を立てて、どんどん人が奥にいける、そんでもって人が循環できるようにしないとダメだよ」、と思っていた。
Human Audio SpongeのHallもそうだが、中に人がどれだけ入っているのかを把握せずに人をどんどん入れたり、入場規制をかけたりするのは、フラストレーションを感じるし、何より生命の危機を感じる。(ちょっと本気)
演奏の方は、
・フミヤ
・インタビューを受けているジェフ・ミルズ
・ワタナベ ヒロシ
・スケッチショウと坂本龍一(Human Audio Sponge)
が、よかった。
台風の影響で名古屋で3時間の足止めを喰らっていたレイ・ハラカミは、踊れるセットじゃなかったので、ちょっと消化不良な感じになってしまった。もう1段階サービス精神があってもいいと思う。当然DJプレイにおいてだけど。MCでサービスしてもらったのはうれしかったけど、そりゃちょっと違うのだ(苦)。
スケッチショウと坂本龍一は、当日の客の年齢層を大幅にアップさせていたYMOヲタの方々が、相当ウザかった。自分の荷物のボブルビーのバッグをフロアに持ち込んだり(クローク500円で使えるのに)、3人の登場後、何度も「教授~!細野さ~ん!幸宏さ~ん!」と掛け声をかけ続けるし、YMO時代の曲をHuman Audio Sponge風にアレンジして演奏するとミョウな雰囲気になってるし・・・。
こりゃ死んでも「YMO」って言いたくない、3人の気持ちがよく理解できた。

sonarsoud tokyo 2004

sonarsoud tokyo 2004

世界でもっとも先進的なフェスティバル「sonarsound」のサテライト・フェスティバルということで、期待を胸に参加してみたが、単なる中バコのクラブイベント(1日目)と、YMOの再結成ライブ(2日目)だった。

初日は大混乱で、2会場をつなぐ唯一の導線の途中に案内板を表示して、道をふさいでしまったり、会場中がゴミだらけになってしまっていたが、2日目には「さすが日本人!?」と、その2点とも改善されて、多少は過ごしやすくなったけど、それでもやっぱり不満の残るところは何点かあった。
特に、客の誘導面においてド素人丸出しなのは結構痛かった。

特に、Labの入口の係員は、Fonicaの演奏をやっているのに「奥につめてくださーい」とうるさく雰囲気ぶち壊しだった。つか、君(の上)の仕切りが悪いからこうなってるのだよ、と説教したかった。「そういう前に、客席後方に柵で入口と逆側の壁までたどり着ける道を用意して、逆に入口には、手前に入りにくくする柵を立てて、どんどん人が奥にいける、そんでもって人が循環できるようにしないとダメだよ」、と思っていた。

Human Audio SpongeのHallもそうだが、中に人がどれだけ入っているのかを把握せずに人をどんどん入れたり、入場規制をかけたりするのは、フラストレーションを感じるし、何より生命の危機を感じる。(ちょっと本気)

演奏の方は、

  • フミヤ
  • インタビューを受けているジェフ・ミルズ
  • ワタナベ ヒロシ
  • スケッチショウと坂本龍一(Human Audio Sponge)

が、よかった。

台風の影響で名古屋で3時間の足止めを喰らっていたレイ・ハラカミは、踊れるセットじゃなかったので、ちょっと消化不良な感じになってしまった。もう1段階サービス精神があってもいいと思う。当然DJプレイにおいてだけど。MCでサービスしてもらったのはうれしかったけど、そりゃちょっと違うのだ(苦)。

スケッチショウと坂本龍一は、当日の客の年齢層を大幅にアップさせていたYMOヲタの方々が、相当ウザかった。自分の荷物のボブルビーのバッグをフロアに持ち込んだり(クローク500円で使えるのに)、3人の登場後、何度も「教授~!細野さ~ん!幸宏さ~ん!」と掛け声をかけ続けるし、YMO時代の曲をHuman Audio Sponge風にアレンジして演奏するとミョウな雰囲気になってるし・・・。
こりゃ死んでも「YMO」って言いたくない、3人の気持ちがよく理解できた。

すこし前の話ですが

エイベックス、CCCDの採用を弾力化 ~あわせて次世代音楽パッケージ規格の採用を積極化~
ソニーとエイベックスがようやく踏み切れたようで。
でも、浜崎はCCCD化してよいと思う。アーティストの意向で「そうしたい」というものと明らかにセールス目的の物はCCCD(というかレーベルゲートCD)にすべきだと本気で思う。TSUTAYAにCD-ROMが売ってて、実際に女子高生が買っている姿を目の当たりにすると、さすがに変だと思ったしね。
ちなみに、このリリースのタイトルの「弾力化」が「弾力的に」かと勘違いして一瞬「!?」になった。はずかすい。

乗り遅れたっ!

いろいろあって、気づけばSONARに完全に乗り遅れていた。
いまからチケット手に入るか非常に不安(汗)。
目玉は、Human Audio Spongeなんだろうけど、
個人的には、最近ごぶさたしている、
Little CreaturesRei Harakamiが見たい。
ま、nujabesもミーハーなところで見たい。
というか、むしろ身をゆだねたいって感じかSONARだと。

LIVE FOREVER

いまとなっては非常に恥ずかしいことなのだが、オアシス vs ブラーの頃、自分はどちらかというとブラー派だった。まあ、「whatever」を手に取るまでの短い期間だったんだけど。ケミカルは「あいつら絶対ホモだ」としか言われない存在で、プロディジーは怖い&ヤバイ人たちで、マッシブは「難しい」で片付けられて、underworldは「バスタブで頭を振ってる“少年”」程度の話だった。(えっと、プライマルは何だろう!?)パルプは、その解りやすさからみんな好きだったけど、radioheadに至っては「暗い」としか言われてなかった。スウェードも好きだった。
あの時代は、「“デジタル”をいかにロックに組み込むか?」っていうテーマがメインストリームにはあって、U2が必死になってガンバってたけど、ケミカルとプロディジーの3年は遅れていた。つか、10年経ってそんなことどうでもよくなっている今の時代はステキだ。
そんなことをふと考えちゃう映画「リヴ・フォーエヴァー」が公開される。行かなきゃ。

EXPO2000

CDを投げ込んでいる棚が崩れて、中からこんなCDが出てきた。
expo2000.jpg
そういえば日本でも万博をやることを思い出して、ちょいと調べてみたら公式イメージソングはこんな曲だった
少なくとも海外でも評価の高い、アジアで人気なこんな人イスラエルで人気なこんな人やはたまたW杯の実績もあるこんな人じゃないのが、どうも信じられない。
個人的には、前回のクラフトワークを意識してすんごいものを作りそうなこの人や、やっぱりバランスを取ってこの人達+1とかがオススメなのだが、そうなってくると、何だかんだ言って海外の支持を集めている若い若いと思っていたらいい加減オッサンなこの人や、絶対通らないけど今いちばん海外でウケてそうな彼らなどなど、勝手に妄想を膨らませると結構たのしいことに気が付いた。
いっそのこと裏コンセプトアルバムでも作って出してもらいたいものだ。なんか欲しくなってきたなー。
 

実物は“がたい”のいいおばちゃんみたいだけど・・・

フジの3日目にルー・リードが決まったのはいいが、fujirockers.orgで「ルー・リード?誰それ?」という声が相次いでいて結構めげる(泣)。
ヴェルヴェット・アンダーグラウンド知らないの?トレインスポッティングで「perfect day」流れてたの知らないの?そんでもって、チャリティーでボノとかと一緒にその「perfect day」歌ってたの知らないの?なんか、どーもいただけないっすねー、こればっかしは。