
- クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
- コグレ マサト いしたに まさき
- 日経BP社 2007-03-29
- おすすめ平均
素早く平易にまとめられた「ほんものの最前線」
by G-Tools , 2007/04/04
こっち系の話はあんましたくないのですがメモ代わりにとりあえず。
ここ2年ぐらいぼんやりとみんながアタマに思い描いていた内容を正確なブログの運用実績データを元にまとめられた良書。やっぱりブログ的なコミュニケーション活動はここに書かれている内容が限界といえば限界のような気がします。「マス広告の効果が出ない」と、鬼の首を取ったの如く叫ばれていますが、これだけ商品の差別化ポイントが細微化・複雑化してしまうと、トリートメントされ過ぎている広告コミュニケーションだと限界があって然るべきで、何を当たり前のことを言っているのかという感じですが、ともあれ使い方さえ間違えなければ有用なメディアであることは間違いないので、その辺はやっぱりきちんとした理解がもっと広まって欲しいなあ、というか。
たとえばこのケースとかすばらしいと思いますし。はい。
一方で、CGM系の方も切込氏(誰)が唱えているように、個々の書き手のモチベーションがどれだけ持続するのか?てのは、なんだかんだ言っても課題だと思うし、そもそもクチコミでは醸成されづらいコミュニケーションも存在するわけですしね。
まあ、そんなとりとめもない事をうだうだ書いたところで、この弾小飼さんの読書スピードの前には全ての意味を失ってしまうのですけれど(笑)