イノダや六曜社などの老舗以外のカフェの中では、おそらく京都で1番有名なカフェ。
現在、米アップルで活躍されているプロダクトデザイナーの西堀晋さんが立ち上げられたことでも有名です。
Tag: アート・デザイン・カルチュア
赤福本店 [カフェ]
prata (プラッタ) [カフェ]
STARNET [カフェ]
アサヒビール大山崎山荘美術館
京都というより限りなく大阪に近い「山崎」にある、アサヒビールの大山崎山荘美術館。大正時代に建てられたという風情とあたたかみのある本館と、モネの「睡蓮」をはじめとするコレクションが展示されている安藤忠雄先生による新館が見事なたたずまいを堪能させてくれます。
LANDSCAPE OF ARCHITECTURES
フランスで制作された世界の重要建築物を紹介するドキュメンタリー。インテリア、アート系のDVDは演出に凝ったり、過度に音楽をつけたりと非常ににぎやかな作りのものが多いけれど、淡々とつぶやく様なフランス語のナレーションが心地よいリズムを生み出し、建築を移すことだけに注力したカメラアングルが他にはない臨場感を醸し出してくれる。
あまりに好評で知人に貸したはいいが、もう2年近く帰ってきていないので、もう1セット別に買いなおしたほどお気に入りの作品集。知人にはハラは立たない。だってそれほど魅力的なDVDで、返すことを忘れてしまうのは仕方のないことだから。

- LANDSCAPE OF ARCHITECTURES 2005BOX
- サンティアゴ・カラトラバ 伊東豊雄 ウォルター・グロピウス
- アップリンク 2005-11-25
- 評価
by G-Tools , 2007/03/12
TOKYO & KYOTO隠れ家喫茶店案内
東京のお店紹介が充実しているカフェ案内本。
逆に、京都の充実度合いには物足りなさを感じるけど、それをもってしても余りある内容。
カフェ・オパール [カフェ]
京都の歴史あるカフェに対して、efish 以降的な形で新たに生まれつつあるカフェの代表的なお店。
老舗に比べるとどうしても「まだまだ若いなあ」と思ってしまいますが、インターネットを上手く使って情報を発信していこうとする姿勢など、なかなか好感が持てるお店です。
定休日:木曜(祝日のぞく)
京都市中京区河原町三条アガルKUS 河原町ビル 6 階(旧レディックビル)。
電話: 075-213-4476
営業時間:正午~深夜 24時(金・土:翌午前 1時まで)
恵文舎 一乗寺店
恵文社は、「本にまつわるあれこれのセレクトショップ」と言うだけあって、京都の青山ブックセンター(というかそれ以上)とも言える文化発信基地的なお店です。
本は当然のことCD・DVDを始めとしてステキな雑貨が店内のいたるところに並べられています。その商品たちも整然と並べられているのではなく、あたたかみのあるアンティーク調の陳列棚にまさにディスプレイされています。(店内の写真が撮れないのが残念!)
京都の市街地のちょっと外れですが、足を伸ばしても損はない本当にステキなお店です。
恵文社一乗寺店 / ギャラリーアンフェール
〒606-8184 京都市左京区一乗寺払殿町10
TEL & FAX 075-711-5919
営業時間:書店/アンフェ-ルとも 10:00 – 22:00
※年末年始を除く ※元日を除き基本的に年中無休
京阪四条より出町柳駅下車、同駅構内より叡山電鉄乗り換え「一乗寺駅」下車、
下車した方向のまま線路の反対側へ渡らずに、商店街を西方向へまっすぐ。徒歩3分。