FUJI ROCK '04 千秋楽(三国峠の死闘篇)

ああ、ついに3日目。残すところもあと1日となりました。
やっぱり3日とも晴れとなると会場の砂塵がひどい。とはいえ去年の雨に比べれば、ぜんぜんアリな苦労でございます。ま、所詮は遊びなので文句は言わないと言う事で・・・。
毎日の日課タープ&テント張りを無難にこなし、朝食&早昼食&ビールをかっくらいながらのんびり悠々自適な日曜の午前を満喫。あまりにのんびりしすぎてホワイトの“SOUTH”に遅刻しているにも関わらず、小川で足を洗ってからゆるりと参戦。ことしのMagic Rock Outで見るはずだったのになんでいけなかったんだろう(笑)。
んでもって、もういちど小川に戻って足を洗いながら次の“MUM”に備える。昼間ってのがかなり響いて小川ほどには癒されないけど、それを差し引いても満足なステージ。是非、夜のFOHのトリとして見いよ来年は。(ただ、クリマンのアーティストだからそれは難しいのかもしれないけど)。
このまま夜まで川で遊んでいてもいいのだが、やっぱり音も浴びたくなったので、一気にレッドマーキーまで戻って“サンボマスター”に参戦。ムサい、しかし親近感を感じるステージ、好感持てます(笑)。そのあとは、悲壮感漂う“THE LIBERTINES”をチラ見して、朝に張ったベースのテントに戻る。
ちと昼寝をして、レッドマーキーの“THE STILLS”にちょこっと顔を出して、今回のフジで1番楽しみにしていた“!!!”に参戦。生だとさらにいい。小狂乱(笑)。そのまま“ZAZEN BOYS”を見ようかと思ったけど、昔無戒くんは、新宿のリキッドでモデル風の姉ちゃんをはべらしていてムカついたことを思い出したので、やっぱりレッドマーキーの“KEANE”へ。やっぱうまいね、歌。売れるだけあるよ。でも去年のコールドプレイに比べればいまいちかも。
つーことで、本日のトリ“THE WHITE STRIPES”へ。一昨年はレッドマーキーだったのに、もうグリーンのトリとは、すんごいもんです。白熱する?赤と白の狂演の後は、民族大移動の流れに乗ってホワイトの”GRAHAM COXON”に行こうと思いつつも、混んでいるのでそのままFOHへ。今年はここでマターリと過ごす時間が多いね。つーことで、グリーンカレー食ったり、ビール飲んだり、コーヒー飲んだりしているうちに、クロージングバンドの“渋さ”見物に一路グリーンへ。といっても微妙に飽きている感もあるので、レッドマーキーの“SPACE COWBOY”の“Die 4 U”で殿下のようにおどる。もちろん足にはシークレットブーツだ!(笑)。
なんてやってると、本日2度目の“!!!”がスタート。やっぱり夜の方がいい。グルーヴが、ぐいんぐいんいってえらいうねっている感じ。いつものごとく?タイムテーブルがゆるゆるになっちまって、ぜんぜん終わらない(笑)。
というところで、さすがに体の燃料が切れちまってここで今年の私のフジはクロージング。 あー、明日から会社だ。

ミトン

かわいい!かわいすぎる!
「イヌがほしい」という思いが募って手袋がイヌになっちまう設定がまたイカス!
思わず買っちまいそうです「ミトン」のDVD。
つーことで、こんなにかわいいミトンのぬいぐるみを「ツボにあたってちょうどいい」と座布団代わりにしているだれかさんに異議あり!(笑)。

梅雨明け

梅雨&出張ライフに備えて折りたたみカサを無印で買ったとたん梅雨が明けやがった。
いつもこうだよ・すべてこうだよ、おいらのジリ貧人生(泣)。
muji.jpg

にしてもだ、

ここのところ1~2ヶ月、一週間の生活パターンが完全に固定されている。
デジャブというかおんなじ1週間を延々と繰り返している気がしてならない・・・。
(押井守監督作品で有名な「うる星やつら」の映画みたく)。
月曜の夜にこうやって資料をホチキス止め(今日は約150部)して、火曜に新幹線に乗って、あーだこーだと水~金を過ごして、土曜に疲れを取るためにジムに行き、風呂にまでサングラスをかけてくる豊川悦司にしか見えない男性と、ムキムキのおっさんにレクチャーを受けている鈴木沙里奈にしか見えない女性に、ほぼ毎週入れ替わりで出くわし、気がつけばこうして月曜に資料のホチキス止めをしている・・・。
いつからこのパラレルワールドに紛れ込んでしまったのか、つくずく謎だ(笑)。

ムダ遣いの予感

映画「イノセンス」のDVDがもう出る(9/15)ようで。ついこないだ観たばっかりなのにね。いくらなんでも早すぎな気がするが、最近はこんなもんか。とか言いつつ結局買っちまうだろうし、買ったことで満足しちゃってあんまり見ない予感が・・・(汗)。

芸能人みまくり!@名古屋

名古屋駅の新幹線の終電のホームで狂言和泉流宗家の和泉元彌ご一行様をみた。羽野晶紀は後姿で顔は見えなかった。和泉節子は意外とちいさくて、“きらびやかなおばちゃん”といった感じだった。そういえば、昨日は番組収録中の坂東英二も見たし、何週間前には、駅のトイレで平野寿将を見たっけ。名古屋って芸能人の出現率高いなあー。(ただし「あの人はいま!的芸能人に限る・・・)