森三中

森三中の公式サイト。トップのフラッシュがよくできてる。なんで森三中のサイトなんか見ようと思ったのかっていう思考プロセスについては内緒!(笑)。

中途半端はいかんね

デヴィット・ボウイのヴィッテルのCMが来日に合わせて放映されている。でも通常30秒のCMなのに15秒に短縮されているので、魅力が半減どころか何が起きているのかすらわからない状態(怒)。往年のファンにとっては、傑作大CMなので、フルバージョンをぜひとも見てほしくて、リンクを用意しますた。左下のVittel Spotから!

いい加減にしてほしいものだよ

ケータイのアドレス(のアカウント)を15桁にしていたのに、ガンガン迷惑メールが来るようになった。さすがにいい加減にキレタので、一気にMAXの30桁に増やした(笑)。でもムーアの法則にしたがって何ヵ月後には迷惑メールはやってくるんだろうな(泣)。

本日記事の持込がありまして

まあまあおもしろかったので採用させていただきます(笑)。
〈欽ちゃんの仮装大賞〉とコラボレートしたPET SHOP BOYSのとんでもPV視聴可能!
ペット・ショップ・ボーイズがニュー・シングル“Flamboyant”のプロモ・クリップであの〈欽ちゃんの仮装大賞〉とコラボレーションしている。友人の紹介で同番組を見た二人が気に入って実現したもの。彼らのオフィシャルサイトにて視聴が可能である本作は、同番組の傑作8作品をピックアップし、仮装大賞に出場したサラリーマンが優勝するまでというドキュメンタリー風のドラマになっている。ペット・ショップ・ボーイズの二人は普段の仕事をしながら、厳しい練習に励んでいる出場者の姿に感銘を受けると同時に新曲のコンセプトにも合致するということで、オファーをしたとのこと。
試聴はこちらから。
うーむ。なんだかビデオの中に出てくるCMが、ものすごくアジアっぽく感じる。向こうからみるとこんな感じに見えてしまうのかな。ちょっとショック。

楽しく仕事ができました

いまCMが流れているFOMAの900iの曲は、
小西康陽
石野卓球
ケン・イシイ
がそれぞれ担当してるのだけど、ウェブで後悔・・・いや公開されている3人の「CM楽曲について」コメントが笑える。特に最高なのは卓球。
べートーベンの第九をアレンジするとは
夢にもおもっていませんでした。
楽しく仕事ができました。

やる気ねえー(爆)。
一方石井さんは、流石のコメントでよくわかってらっしゃる(当然か)。
FOMA900iのサイト、CM Library内の各○○篇の中に
件のコメントはあります。

東京とは、戦争とは、そしてヒトとはなにか?

イノセンスを公開日にみた。指輪物語が見たかったのだけど「今日はもう席がない」といわれ、「このまま帰るのもなんなので」程度の気持ちでみた。
映画の方は、テーマである「人と人形の違いはなにか?」つまり「人とはなにか?」と同様に、CG全盛時代における「実写とアニメの違いはなにか?」について考えこんでしまうほど、すばらしい映像体験をお持ち帰りできることを保証いたします。
でも、ストーリーが単純なわりに、登場するキャラが「ネットで検索して」という設定のもとで、あらゆる哲学家や思想家の言葉をずらずら並べるもんだから、こっちはいっぱいいっぱいにさせられちゃう。映画を見ながら何度「ズルイよ」とつぶやいたことか・・・ああ(笑)。

DIRECTORS LABEL

DIRECTORS LABEL」がやっとでた!買ったのはもちろん「DIRECTORS LABEL スペシャル・トリプル・パック」。DVDのわりにはめずらしく、購入2~3日で7割ぐらいは目を通し「Elektrobank」にまた涙する(笑)。
にしても、こうやってみると最近は「体験」を提供してくれるクリップってやけに減ってきている気がする。レコード業界の不振というより、メディアがダメになってるのが原因かな?。たしかにありゃ見られたもんじゃないし、vibeまでは本当によかった、と回顧しまた涙(笑)。

あたまのなかぐるぐる

はたして自分はゲーマーか?
このはっきりいってかんがえるだけぜったいむだなこの疑問がここ数日わたしの頭を支配してやまない。以前「はたして自分はソニー信奉者か?」という問いに対して、「No」と言ってはみたものの、見ての通りのありさまで・・・。
下にも書いているが、年に2回の「ウイイレ税」を納める他、2~3ヶ月に1回のペースでしか遊ばないわりに、月に1回のペースで納めている「FFXI税」と、その他に買ったとしても年に2~3本程度なのだが、これでもわたしはゲーマーなのだろうか・・・。
といったところで現実逃避以外の何者でもなかったりする(汗)。
ああさっきから1文字もタイプしていない(泣)。

よのなかデフレ!デフレ!と叫ばれすぎている感があるので、

この週末いろいろと買った。といっても3つだけど。
まず1つめ。「ウイイレ7 インターナショナル」。おもえば「2」以来ずっと買い続けてきたウイイレシリーズだけど、さすがに「マスターリーグ制覇もしていない」状態で次に手を出すのはありえないと思っていたのだが、サポティスタの「悔しいことに「7」に比べ、ハンドは減りクロスボールの質は上がり、確実にバランス良くなっている感じが。」のひと言にあえなく撃沈(汗)。たしかにセンタリングとフォワードのヘッドの精度は以上に上がり(めちゃかっこいい!)なんとなくバランスは良くなっていたのだが、全作で1番気に入っていた“ドリブル”がヘボヘボに。ぜ、ぜんぜん1対1で抜けなくなっている。カタルシス半減(泣)。ま、いいけど、どうせゲームだし。
で、2つめ。切込隊長の「美人(ブス)投票入門」。おもしろかったのでその日のうちに読破(といっても量ないけど)。やはり「ブス銘柄」というコピーの発明がすべて。「ヘボ銘柄・ダメ会社・バカ害社」といっちまうと、受け手がその瞬間「フィールド全開!」な状態になっちまって話の本筋が見えなくなってしまうのだけど、「ブス銘柄」と言われることで、「ブスだって、アハハハ」てなマインドで本旨を読み進められるのがスゴイ!ただ読み進める度に「自分の会社ってブス銘柄じゃん」と身につまされる思いがするのが非常にイタイ(笑)。名作「歩いて会議に・・・」シリーズも収められているので非常にオススメ。
最後にビョークのドキュメンタリーDVD「ミニュスクル」。「美人(ブス)投票入門」を読みながら見ていたので(ということで見ていない)、まだみ終わってないものの、おはずかしいことにビョークの考え方にちとでもふれたかったりする世代なので、そういった意味では非常に意味ある買い物だったと自己正当化!つーか、マトモス出すぎ(笑)。
それにしても、しめて13,000円也か・・・・。痛すぎ(泣)。

なに狙い?

あややの始球式内定
J1神戸の開幕戦(対市原、3月13日・神戸ウイング)で、人気アイドル・松浦亜弥(17)が、オープニングセレモニーのゲストとして起用されることが内定した。
松浦は、試合前のセレモニーで“ミニ・コンサート”を開催。自身のヒット曲を披露する予定で、「1曲だけになるか、数曲歌うかは検討中」と叶屋宏一専務は話した。歌ったあとには、始球式を行う。
三木谷社長が松浦の所属事務所「アップフロント」と懇意にしていることから、今回の起用が実現した。神戸は開幕戦の「3万人動員」を目標に掲げており、「集まってくれたお客さんに、楽しんでもらいたい」と同社長。トルコ代表FWイルハンのJデビュー戦でもあり、超人気者の「あやや」と「王子様」の“競演”は注目度抜群だ。
松浦あやは姫路出身だし、日(メディア)が当たらないよりはいいとは思うけど。「あやや」ファンがヴィッセルサポになるとは思えない。どうかんがえても。社長の本気度はわかるんだけど、「ヴィッセルサポ」、「王子様」ファン、「あやや」ファンの三つ巴でケンカしそうでこわい。とりあえず試合後のオシム語録に注目だ!(笑)